しっかり稼げる環境!
貴方のやる気次第で高収入も夢ではありません!
仕事の頑張りは給与という形にてしっかり反映するので、
お仕事をこなす分だけ高収入に近づきます。
「しっかり稼ぎたい!」とお考えの方には働けば働くほど
稼げる環境ですので、とても魅力的な職場になっています。
タカラトランスポートサービスでは
社員一人一人の声が形になり、働きやすい環境が実現しています。
ここではそのポイントを9つに分けてご紹介しています。
貴方のやる気次第で高収入も夢ではありません!
仕事の頑張りは給与という形にてしっかり反映するので、
お仕事をこなす分だけ高収入に近づきます。
「しっかり稼ぎたい!」とお考えの方には働けば働くほど
稼げる環境ですので、とても魅力的な職場になっています。
大型トラックドライバー経験者や、その他、トラックを使用した
お仕事をされた経験のある方は優遇させて頂きます。
もちろん、免許を持っているだけ、過去仕事をしていたという
だけではなく、実際に仕事の様子を評価させて頂き、
安心して任せることが出来ると判断させて頂ければ、
給与面でも優遇させていただきます。
トラック業界未経験者でも大丈夫!
当社では未経験からスタートした社員もたくさんいます。
同じ未経験だからこそ、
当時自分が分からなかったことなどを丁寧に指導できます。
また、未経験の方は安全運転の基礎講習等を受けて頂いた後に
小型トラック(ミキサー車)から徐々に慣れて
ステップアップして頂きたいと思います。
大型車の運転経験がない方には、
先輩が同乗して丁寧に指導するので、まずは見て覚えてください!
貴方が自信を持って仕事が出来るようにしっかりと教育してまいります。
未経験の方は特にわからないことばかりで不安になったり経験者でも
「久しぶりのドライバー業務で心配だ!」という不安や心配があると思います。
そこで当社では無理なく少ない負担で働けるように、
初めの数回は先輩社員が横乗りサポートさせて頂きます。
走りやすい道順、取引先への挨拶など、自信を持って頂けましたら
独り立ちして頂き業務を行っていただくのでご安心ください。
また休憩時間もしっかり確保されたスケジュール管理を徹底しています。
「しっかり仕事をして、しっかり休みをとって」と
メリハリを大事にするスタンスを取っています。
プライベートの家族や友達との時間を大切にできるように
残業がある時もございますが、
休みはきちんと取得して頂く環境を整えています。
また、私達の仕事は地場ドライバーが基本ですので、
遠方への運送や、長期出張等はありません。そのため毎日、
自宅に帰って家族や友達との時間を大切に過ごすことができます。
さらに働き方も、正社員から、アルバイト契約、業務委託契約、
協力会社様契約、日雇い契約と各種用意されていますので、
一人ひとりの生活にあった勤務スタイルで働けるのも魅力の一つです。
ドライバーや現場の仕事は力仕事のイメージがあり私には無理...そんな風に
思っていませんか?現在、ドライバー業界にはたくさんの女性が働いています。
「大型トラックに乗りたい!」「運転するのが好き!」
そんな女性ドライバーはたくさんいらっしゃいます。
弊社でも、女性ドライバーは大歓迎です。力仕事もほぼありませんので、
大型トラックのドライバーをやりたい!という
やる気がある明るく、元気な方、大歓迎です!
どの会社様もそうですが、ドライバー業界は
特に大変な人材不足となっています。私達の仕事は、
コンクリート製の建物やインフラ整備が無くならない限り、
仕事が無くなる事はありません。
現在の世の中では、コンクリートはまだまだ建物に使用するには
現役でありますので、私達の仕事はとても安定しております。
安定した収益で、長く働くにはとても居心地の良い職場環境です。
また「運転が好き!」「ドライブが好き!」「色々な場所へ行きたい!」、
運転が好きな人にとってもとても魅力的なお仕事だと思います。
弊社は、一人ひとりの自主性を尊重しており、皆さまにとって
働きやすい職場環境を提供できるように常に思考錯誤しています。
「単に命令されるだけじゃ嫌だ!」
「自分の意見を伝えて業務に取り入れて欲しい!」
など、従業員の皆さまが働きやすい職場を目指して、
社員の考えをどんどんと取り入れ、日々改善に取り組んでいます。
家族のようなアットホームな職場ですので遠慮せずに
自分で考え自分で行動しどんどんと意見を言ってください。
一緒により良い職場環境を創っていきましょう。
スキルアップをしたい社員の方には
各種免許取得を全面バックアップしています。
主な資格は
・大型自動車運転免許
・民間資格・コンクリート技士
・運行管理者資格
全て労働時間内に取っていただくことが可能で、
費用も会社が負担いたします。
「資格をとりたいなぁ」と思っている方は是非代表に相談!